この度、音楽監督ジョナサン・ノット&東京交響楽団が第32回ミュージック・ペンクラブ音楽賞「オペラ・オーケストラ部門」を、東響コーラスが「室内楽・合唱部門」を受賞しました。
当団は、<2008年>同音楽賞クラシック部門コンサート・パフォーマンス賞(日本人アーティスト)、<2009年>クラシック部門録音・録画作品賞(日本人アーティスト)、<2018年>優秀録音作品賞(オーディオ部門)に続く4度目の受賞、東響コーラスはアマチュア団体として初の受賞となります。
この賞は、音楽評論家、オーディオ評論家、音楽学者、音楽ライター、作曲家、演奏家、プロデューサー、訳詩者、編集者など、音楽に関わる様々な専門家が会員として名を連ねる「ミュージック・ペンクラブ・ジャパン」(1966年創立)が創設したもの。約160名の全会員による自主投票により、「クラシック」「ポピュラー」「オーディオ」の各分野で受賞者が選定されます。
授賞理由:
ジョナサン・ノット(指揮)/ 東京交響楽団(管弦楽)
東京交響楽団と音楽監督ジョナサン・ノットとのコンビは、2014年9月以来、6シーズン目を迎えている。アンサンブルの精度、澄明な響きなど演奏水準の向上と安定に加えて、意欲的で刺激的、そしてツボを抑えた選曲と構成により、発見と感激をもたらすコンサートを、いくつも実現している。
リゲティなどの20世紀作品を、19世紀の人気曲や17世紀の古い音楽と巧みに組みあわせて新鮮な驚きをもたらす一方、エルガーの《ゲロンティアスの夢》やシェーンベルクの《グレの歌》のような合唱つきの大曲、モーツァルトのオペラなどでも見事な成果をあげた。ラフマニノフの交響曲第2番の超絶的名演も忘れがたい。これからもさらなる躍進と深化に期待する。(山崎浩太郎氏)
東響コーラス
東響コーラスは、1987年、当時の楽団長金山茂人の発案で、「東京交響楽団と一体の演奏をし、質の高い合唱付きオーケストラ曲のコンサートを提供する」ことを目的とし、東京交響楽団専属のアマチュア混声合唱団として創立された。公演毎に出演者決定オーディションを実施すること、演奏曲ごとに適した指導者を起用すること、団費、入会金、チケットノルマ無し、そしてほとんどの曲を暗譜で演奏することが運営の特色である。オーケストラがこのように質の高い専属合唱団を有することは、指揮者にとって望ましいことであり、桂冠指揮者秋山和慶によるシェーンベルクの歌劇《モーゼとアロン》の邦人初演(1994年)、オラトリオ《ヤコブの梯子》の日本初演(1997年)などの意欲的なプログラミングを可能とした。2019年10月、ミューザ川崎シンフォニーホール開館15周年記念公演は音楽監督ジョナサン・ノット指揮によるシェーンベルクの《グレの歌》で大成功を収めたが、この難曲をすでに複数回上演してきた歴史そのものも特筆に値し、本賞の授賞にふさわしい。(樋口隆一氏)
●ミュージック・ペンクラブ・ジャパン ホームページ >>>
各メディアで掲載されています。ぜひご覧ください。
■SPICE(2020年3月9日掲載)音楽監督ジョナサン・ノット&東京交響楽団、東響コーラス 第32回ミュージック・ペンクラブ音楽賞クラシック部門でW受賞
音楽監督ジョナサン・ノット、東京交響楽団、東響コーラスが出演する演奏会はこちら
・4月25日(土)第679回 定期演奏会
・4月26日(日)川崎定期演奏会 第75回
また、音楽監督ジョナサン・ノット&東京交響楽団は、音楽配信動画サイト『TSO MUSIC & VIDEO SUBSCRIPTION』からも視聴可能です。
『TSO MUSIC & VIDEO SUBSCRIPTION』は、スマートフォン、タブレット、パソコンで東京交響楽団の演奏をお楽しみいただけるサブスクリプションサービス。1か月500円(税別)で音楽と動画を見放題、聴き放題でお楽しみいただけます。『TSO MUSIC & VIDEO SUBSCRIPTION』はこちら >>>