オーケストラは個性あふれるたくさんの“イキモノ”たちが集まって、力を合わせて音楽を生みだすんだ!
    そして音楽は踊りだす。歌と踊りとリズムで、みんなもオーケストラと一緒に音楽を奏でよう!
    
    【なぜ?なに?オーケストラ研究所】 子どもたちからの質問を大募集!
    みなさんの音楽に対する疑問や興味にこたえます。りっぱな(?)質問でなくてもかまいません。
    オーケストラについて、楽器について、音楽家についてのなぜ?なに?どうして?知りたい!をお寄せください。
    頂いた質問は、コンサートの中や当日会場でお答えします。
    
    ※電話、メール返信ではお答えしません。
    ※お名前・年齢を明記して、下記アドレスへお送りください。
    
宛先: daizukan[at]tokyosymphony.com ([at]を@に変えて送信ください。)
2019年2月11日(月・祝)15:00 開演(14:15 開場)
    東京芸術劇場 コンサートホール
    
【第1部】ひらこう!!『オーケストラのイキモノ図鑑』
    ・ラヴェル:『クープランの墓」』から「前奏曲」
    ・梅田博士の子どもオーケストラ相談室(子どもたちの質問にお答えします)
     リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲より 1.アルボラーダ
     グリーグ:『ホルベアの時代より』から「前奏曲」
     チャイコフスキー:『くるみ割り人形』から「あし笛の踊り」
     グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲から「山の魔王の宮殿にて」
     ウェーバー:『魔弾の射手』より「狩人の合唱」
     アンダーソン:トランペット吹きの休日
     ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』から「剣の舞」
    ・クラインジンガー:テューバのタビーの物語(テューバ:渡辺功)
    
【第2部】踊り出すオーケストラの響き!!
    ・ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番
    ・オーケストラ体感コーナー:みんなもオーケストラの“イキモノ”!?
     歌と踊りとリズムで、オーケストラと一緒に音楽を奏でよう!
     ボロディン:「だったん人の踊り」から
    ・ラヴェル:ボレロ
    
| ご予約はお早めに! 発売日10月16日(火)10:00~ | ||
|---|---|---|
| 入場料[全席指定/税込] | ||
| S席 | 大人¥4,000 | 子ども¥2,000 | 
| A席 | 大人¥3,000 | 子ども¥1,500 | 
| B席 | 大人¥2,000 | 子ども¥1,000 | 
※こども=4歳~高校生
(0~3歳児はご入場できません。託児サービスもしくは0歳からのコンサートをご利用ください。)
オーケストラ演奏会の間、3歳以下のお友達は…
■ 0歳からのコンサート (チケットは完売いたしました)
    会場:シンフォニースペース(5階)
    時間:15:40~16:20(15:15開場)
    対象:0歳~3歳児とその保護者
    出演:磯野恵美(フルート)、ストウミキコ(ダンス)ほか
    参加費:一人500円(お一人様1枚必要です)
    
    TOKYO SYMPHONYチケットセンター TEL:044-520-1511でのみ受付
    
■ 託児サービス[事前申込み制・有料]
    HITOWAキャリアサポート株式会社わらべうた
    TEL:0120-415-306(土・日・祝祭日を除く平日9時~午後5時)
    リンク先:http://www.geigeki.jp/access/support.html#kids
    
さまざまな分野の芸術家が工夫をこらしたワークショップが気軽に体験できます!(事前申し込み制)
    ■一部ワークショップに追加募集あり! 【〆切延長:1月7日(月)消印有効】
    ★音遊び②12:30~(対象:小学生~高校生)
    ★バレエ①10:00~(対象:4歳以上の未就学児)
    ★バレエ②12:30~(対象:小学生)
    ★ダンス②12:30~(対象:小学生~中学生)
    ★雅楽②13:00~(対象:小学生~高校生)
    
事前予約不要!当日ブラっときて楽しめる無料イベントも盛りだくさん。
コンサートやワークショップの合間に楽しんじゃおう。
    
    ■ ミニ・ライブ(無料・一般公開)
    ①11:00~ 芸劇ウィンド・アカデミー@1Fアトリウム
    ②11:10頃 ミニ発表会:ダンス「ハートな気持ちの大図鑑」@5Fギャラリー2
    ③11:50~ 雅楽(伶楽舎)@中2Fアトリウム前ステージ
    ④12:15~ 書パフォーマンス(月歩会)@5Fギャラリー1
    ⑤13:40頃 ワークショップ作品発表・音遊び「オーケストラ研究所」@5Fシンフォニースペース
    ⑥13:50頃 ミニ発表会:ダンス「からだで工作!?」@5Fギャラリー2
    
■ ミニ・ギャラリー
    開場11:00 
    会場:東京芸術劇場コンサートホールエントランス(5階)
    
    ワークショップの作品展示、Ototoで遊べるコーナー、子どもたちからの質問コーナー
    制作:NPO法人CANVAS、東京交響楽団
    
■ Ototoで遊べるコーナー
    人・食べ物・無機物につなげるだけで簡単にあらゆるものを楽器にしてしまえるシンセサイザー「Ototo」。なんでも楽器に大変身させて遊んでみよう。
    時間 11:00~
    会場:東京芸術劇場5Fコンサートホールエントランス
    制作:NPO法人CANVAS
    

■ 工作ワークショップ・ミニ「シカクイカタチで、」
    時間 13:00~14:30 随時受付
    会場:東京芸術劇場5Fギャラリー1
    参加費:500円
    制作:深沢アート研究所 山添joseph勇
    
■ アフリカン・リズムワークショップ【new!!】
    マラカス作りとヒップホップ、アフロビートに合わせて楽しくダンスを踊ろう!!
    指導:ラッキー・ムギス
    時間:①10:30~11:30、②12:00~13:00、③13:30~14:30
       ※各回30分前より5Fにて整理券配布
    会場:東京芸術劇場B2Fリハーサルルーム
    参加費:500円
    制作:ムクナオフィス
    
オーケストラコンサート
- 子どもが生まれてからなかなかコンサートに行けず、久々のコンサートでしたが、とても楽しかったです。子ども向けでも子ども扱いせず、大人向けのように素晴らしい演奏してくださったことが来てとっても良かったです。(親)
- 子どもとクラシックコンサート、まだまだ敷居が高いと思っていたのですが、思いがけずこのようなコンサートに出会いました。来てみて本当に良かったです。料金も意外と手ごろでびっくりです。(親)
- 親子で楽しめて素敵な時間を過ごすことができました。(親)
- 幼児が入れるコンサートはなかなかないので、とても貴重な体験をさせてあげられたと思います。(親)
ワークショップ
- バレエ/色々なステップがあり楽しかった。バレエを習いたくなった。
- 雅楽/龍笛の音が出なくて少し残念だったけど、他の楽器も使えて良かった。
- 楽器体験/本物の楽器にさわれて楽しかった。
- 書道/初めて書道をしたけど筆の種類、書き方がとても面白かった。

    ※都合により出演者・曲目などの内容が変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
    ※ マークはミニ・ライブ(無料・一般公開イベント)です。
マークはミニ・ライブ(無料・一般公開イベント)です。
    
東京芸術劇場
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-1
    TEL:03-5391-2111(代)
JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線 池袋駅西口より
    徒歩2分。駅地下通路2b出口と直結しています。

- オーケストラコンサートやワークショップに参加するのは初めてですが、楽しめますか?
- コンサートも各ワークショップも、初めてのお子様や小さなお子様、大人の方々にもお楽しみいただけるよう、さまざまな工夫をこらしています。初心者の方も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください。
- オーケストラコンサートのチケットはどこで購入できますか?
- お電話かインターネットでお申込みいただけます。TOKYO SYMPHONYチケットセンターをはじめ各プレイガイド(東京芸術劇場ボックスオフィス、東京文化会館、ぴあ、イープラス、ローソンチケットなど)にてご購入ください。» 詳細はこちら 
- 当日でもチケットを購入できますか?
- 完売でない場合は、会場窓口にて当日券を販売する予定ですが、ご希望の席種や良いお席はお早めにご予約いただくことをおすすめ致します。当日券の販売状況については、TOKYO SYMPHONY チケットセンター(044-520-1511)またはHPにてご確認ください。
- ワークショップの参加申込みはどのようにすれば良いですか?
- 必要事項をご記入の上、往復はがきでお申込みください。(12月21日(金)【消印有効】まで、応募者多数の場合は抽選)» 詳細はこちら 
- どんな服装で行けば良いですか?
- 「子どもたちと芸術家の出あう街」には、基本的にどのような服装でお越しいただいてもかまいません。他のお客様に不快感を与えないような服装でご来場ください。
- 近くで飲食出来る場所はありますか?
- 5階コンサートホール前でおにぎりなどの軽食を販売します。近くに休憩スペースを設けておりますのでご利用ください。また、東京芸術劇場内にございますカフェやレストランもご利用いただけます。
- 託児室はありますか?
- あります。託児サービス[事前申込み制・有料]  HITOWAキャリアサポート株式会社 わらべうた
 TEL:0120-415-306(土・日・祝祭日を除く平日午前9時~午後5時)» 詳細はこちら 
- 会場や付近に駐車スペース・パーキングはありますか?
- 東京芸術劇場地下2・3階に「有料駐車場」がございます。» 詳細はこちら 
- 写真を撮っても良いですか?
- コンサートホール内の写真撮影は固くお断り申し上げます。ワークショップでの撮影は、他のお子様のご迷惑にならないようご配慮の上、個人でお楽しみいただく範囲にてお願いいたします。他のお客様とのトラブルにならないよう、くれぐれもご注意ください。
- 何か事前準備が必要ですか?
- 特に必要はございませんが、たとえば、参加する内容に合わせて、オーケストラコンサートで演奏される曲を聴いてみたり、ワークショップの分野について予習されると、当日がもっと楽しみになったり、より理解を深められるのではないでしょうか。
- 予約なしでも楽しめますか?
- オーケストラコンサートとワークショップは事前予約が必要ですが、当日参加のイベントは、どなたでも、ご予約なしでお楽しみいただけます。
| 主催 | 東京都/(公財)東京都歴史文化財団/子どもたちと芸術家の出あう街実行委員会
    【実行委員会構成団体】(順不同) (公社)日本オーケストラ連盟/東京オーケストラ事業協同組合/(一社)日本クラシック音楽事業協会/ (公財)スターダンサーズ・バレエ団/(株)ヤマハミュージックジャパン/(一社)伶楽舎/月歩会/深沢アート研究所/ ストウミキコ/野口綾子/磯野恵美/NPO法人子ども劇場東京都協議会/(公財)東京交響楽団 | 
|---|---|
| 後援 | 豊島区/豊島区教育委員会/板橋区教育委員会/練馬区教育委員会/新宿区/北区教育委員会/(公財)足立区生涯学習振興公社/足立区/足立区教育委員会 | 
| 協賛 | (一社)日本音楽著作権協会/(株)武蔵野楽器ほか | 
| 協力 | (公財)新日本フィルハーモニー交響楽団/(公財)東京フィルハーモニー交響楽団/(公財)日本フィルハーモニー交響楽団/NPO法人CANVAS | 
| 企画 | (公財)東京交響楽団 | 
| 制作 | (公社)日本オーケストラ連盟/(公財)東京交響楽団 | 
| 宣伝美術 | 深沢アート研究所×SYU | 

























