2019年02月11日(月・祝)
15:00 開演
子どもたちと芸術家の出あう街
~オーケストラのイキモノ大図鑑~
東京芸術劇場 コンサートホール
出演
指揮(博士):梅田俊明
テューバ(タビーちゃん):渡辺功
ナビゲーター(助手):野口綾子
曲目
第一部
ひらこう!!『オーケストラのイキモノ図鑑』
~いろんな楽器の魅力を発見!~
ラヴェル:『クープランの墓」』から「前奏曲」
梅田博士の子どもオーケストラ相談室(子どもたちの質問にお答えします)
リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲より 1.アルボラーダ
グリーグ:『ホルベアの時代より』から「前奏曲」
チャイコフスキー:『くるみ割り人形』から「あし笛の踊り」
グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲から「山の魔王の宮殿にて」
ウェーバー:『魔弾の射手』より「狩人の合唱」
アンダーソン:トランペット吹きの休日
ハチャトゥリアン:『ガイーヌ』から「剣の舞」
クラインジンガー:テューバのタビーの物語(テューバ:渡辺功)
第二部
踊り出すオーケストラの響き!!
~魅惑のサウンドで異国の地へ行こう!~
ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
ボロディン:「だったん人の踊り」から
ラヴェル:ボレロ
概要
オーケストラは個性あふれるたくさんの“イキモノ”たちが集まって、力をひとつに合わせて音楽を生みだすんだ!アーティスト達はまるで“イキモノ”。それぞれの楽器の演奏者は、違った音色と色んな性格を持っている。そして音楽は踊りだす。歌と踊りとリズムで、みんなもオーケストラと一緒に音楽を奏でよう! >>第15回子どもたちと芸術家の出あう街 特設サイト >>第15回子どもたちと芸術家の出あう街 Facebookページ
主催
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団、子どもたちと芸術家の出あう街実行委員会
後援
豊島区、豊島区教育委員会、練馬区教育委員会、板橋区教育委員会、新宿区、北区教育委員会、(公財)足立区生涯学習振興公社 ほか
協力
(公財)新日本フィルハーモニー交響楽団、 (公財)東京フィルハーモニー交響楽団、(公財)日本フィルハーモニー交響楽団、NPO法人CANVAS