コンサートマスター
Concertmasterグレブ・ニキティン
Gleb Nikitin
入団年:2000年10月
出身地:ロシア・モスクワ
東京交響楽団 コンサートマスター。
1964年モスクワ生まれ。
6歳からピアノを、8歳からヴァイオリンを学び、1984年モスクワ音楽院に入学。
バレリー・クリモフ氏に師事し、1989年同音楽院ヴァイオリン科を卒業。またレオニード・ニコラエフ氏に師事し、1992年同音楽院指揮科を卒業。
1988年ズービン・メータ、ドミトリー・キタエンコ両氏の指揮による米ソ合同オーケストラにてコンサートマスターを務める。同年イタリア・ナポリのアルベルト・クルチ国際ヴァイオリンコンクール入賞。
1990年イタリア・ゴリツィアのロドルフォ・リビツェル国際ヴァイオリンコンクール第3位受賞。
これまでにボリショイ劇場管弦楽団のアソシエイト・コンサートマスター、ザグレブ・フィルのソロ・コンサートマスターを経て、1993年より札幌交響楽団コンサートマスター、2000年9月まで同団首席コンサートマスター。
2006年まで東京交響楽団、京都市交響楽団のコンサートマスター、2008年より東京交響楽団第1コンサートマスターに就任。
2007年9月にはゲスト・コンサートマスターとしてモントリオール響に招かれ、ケント・ナガノと共演。ソリストとして、ロシア国内の数多くのオーケストラや、ザグレブ・フィル、札幌交響楽団などと共演。
指揮者としてはボリジョイ劇場で芸術監督ラザレフの下、副指揮者を務めたのを皮切りに、トムスク・フィル、札幌交響楽団、クロアチア室内合唱団、東京交響楽団室内合奏団などを指揮している。
現在、札幌大谷大学教授。
Q&A
- 初めて好きになった曲は? モーツァルト:《レクイエム》
- 最近ちょっとハマっていること スポーツとダイエット
- 本番前はどんなふうに過ごしていますか? 仮眠をとります
- モーツァルトで一番好きな作品は? 《レクイエム》
