- ホーム
- 音楽監督ジョナサン・ノット メディア掲載&対談シリーズ
メディア掲載
2022年度
-
新聞 朝日新聞夕刊(2022年6月2日掲載)帰ってきたオーケストラ 名演 楽団の努力が開花
-
新聞 朝日新聞夕刊(2022年5月19日掲載)冬の黄昏 花の春 微細な色彩
2021年度
-
雑誌 音楽の友2月号(2022年1月18日)Concert Review
-
雑誌 音楽の友1月号(2021年12月18日発行)Concert Review
-
雑誌 音楽現代1月号(2021年12月15日発行)演奏会評
-
雑誌 音楽の友12月号(2021年11月18日発行)Concert Review
-
新聞 朝日新聞神奈川マリオン(2021年10月7日)
-
雑誌 音楽現代10月号(2021年9月15日発行)演奏会評
-
雑誌 音楽現代10月号(2021年9月15日発行)フェスタサマーミューザKAWASKI2021
-
雑誌 サラサーテ10月号(2021年9月2日発行)20世紀前半のモダニズムがテーマ?
-
雑誌 音楽の友9月号(2021年8月18日発行)Rondo
-
雑誌 音楽の友9月号(2021年8月18日発行)Concert Review
-
新聞 東京新聞夕刊(2021年7月15日)ノット音楽監督が指揮
-
雑誌 MOSTLY(2021年6月18日発行)公演Review
-
雑誌 音楽の友7月号(2021年6月18日発行)Concert Review
-
雑誌 ぶらあぼ7月号(2021年6月18日発行)名コンビ夏の再開、オケのパワー全開!
-
新聞 神奈川新聞文化面(2021年6月16日掲載)音楽への喜びを共有
演奏会プログラム「Symphony」掲載
- ■2021年3月号掲載 東京交響楽団の2021年シーズン
- ■2020年7&8月号掲載 音楽監督ジョナサン・ノットとの4か月
- ■2020年3月号掲載 音楽監督ジョナサン・ノットと東京交響楽団のSEASON7
-
《音楽監督ジョナサン・ノット 対談シリーズ⑦》
■2019年7月号掲載 音楽監督ジョナサン・ノット 7月演奏会を語る - ■2018年3月号掲載 いよいよ始まるノット&東響のSeason5
- ■2017年11月号掲載 音楽監督ジョナサン・ノット2018年度シーズンを語る
-
《音楽監督ジョナサン・ノット 対談シリーズ⑥》
■ワーグナー、デュティーユ、シューマンを語る - ■2016年11月号掲載 音楽監督ジョナサン・ノット 2017年度シーズンを語る
-
《音楽監督ジョナサン・ノット 対談シリーズ⑤》
■リゲティ・パーセル・R.シュトラウス――コントラストが導く宇宙的体験 - ■2015年11月号掲載 音楽監督ジョナサン・ノット 2016年度シーズンラインナップ発表記者会見コメント
-
《音楽監督ジョナサン・ノット 対談シリーズ④》
■2015年11月号掲載 リゲティ:ポエムサンフォニックに始まるストーリー -
《音楽監督ジョナサン・ノット 対談シリーズ③》
■2015年8月&9月号掲載 マーラー:交響曲第3番を語る -
《音楽監督ジョナサン・ノット 対談シリーズ②》
■2015年7月号掲載 《運命》を演奏したくてたまらない -
《音楽監督ジョナサン・ノット 対談シリーズ①》
■2015年6月号掲載 R.シュトラウス《メタモルフォーゼン》・ブルックナー《交響曲第7番》を語る - ■2015年3月号掲載 ジョナサン・ノット 2015年度シーズンラインナップ発表記者会見コメント
- ■2015年3月号掲載 旅するマエストロ-ジョナサン・ノットのSeason 2